聞こえについて 聞こえについて

「補聴器は値段が高いから…」とお考えの方

聴力は、40代からすこし低下していきます。一般的に、低下の多くは、右のグラフのように、高音が少しづつ低下していくために子音が聞きづらくなります。そのため言葉が不明瞭になります。

最近、2度聞きが多くなった、または騒音下での聞き取りがし難くなった方は、当店でのカウンセリングをぜひ実施下さい。

聴力低下を放っておくと言葉を正しく認識できなくなります。

言葉の聞こえ方の変化

感音性難聴(老人性)などは、内耳・神経系・脳中枢まで障害が起きて、音の認識が正しくできなくなることがあります。
そのため、音は聞こえるのに、言葉がはっきりしないということが多くなります。

難聴の種類

聴力は、40代からすこし低下していきます。一般的に、低下の多くは、右のグラフのように、高音が少しづつ低下していくために子音が聞きづらくなります。そのため言葉が不明瞭になります。

最近、2度聞きが多くなった、または騒音下での聞き取りがし難くなった方は、当店でのカウンセリングをぜひ実施下さい。

聴力低下を放っておくと言葉を正しく認識できなくなります。

伝音難聴

中耳炎や鼓膜の損傷・病気により、外字か中耳のどこか、音を伝達する部分になんらかの障害があるために起こる難聴です。

感音難聴

内耳以降の感音器、つまり音を感じる部分になんらかの障害があるために起こる難聴です。この難聴の代表が、加齢とともに聞こえ難くなる聴覚障害です。薬物や長時間、騒音下にいることが原因で起こる聴覚障害もこれにあたります。単に聞こえにくいだけでなく、音がひずんで聞こえる場合が多く、言葉の聞き違いなどが起こります。

伝音難聴

音難聴と感音難聴の両方が同時に起こるタイプの難聴です。